2008年11月29日土曜日

質問したらちゃんと「正解」が返ってくるという教育をうけているんだよね

(今の子供たちは)
質問したらちゃんと「正解」が返ってくるという教育をうけているんだよね。  (辛淑玉)

 --- 週間金曜日729号 性と命 から

2008年11月27日木曜日

沢田研二の「わが窮状」

沢田研二の「わが窮状」

沢田研二

釣りバカ日誌

「命に逆らいて君を利する、之を忠と謂う」

日本は「会社は富んでいるけれども社員は貧しい」社富員貧の国

   --- 逆命利君 佐高信 から

2008年11月26日水曜日

江戸時代末期の日本

たかだか百数十年前の話。

 日本は現世代の人間らしく急行列車に乗るぜいたくさを望む人びとのいる国ではなくて、明らかに時間というものが高価なものとは評価されていない。である から、旅行であろうと、取り引きであろうと、他のいかなる仕事の処理であろうと、とにかく耐えがたいほどのろのろしている

---「大君の都」 イギリスの初代駐日公使 ラザフォード・オールコック から

2008年11月25日火曜日

国民一人当たりにすると 653万円也

メディアは必要以上に不安をあおっているのだろうか。
表向きの数字だけでは判らないその奥にある数字を見れないと、だれかのオモウツボ?

「順調に進む財政再建」をひた隠す理由 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社
役所のマインドコントロールから脱け出せ! / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

2008年11月23日日曜日

ビル・クリントン

 どんなに大勢の観客が目の前にいようとも、数人の友人に対して話すように話す。それが大勢の人の前でうまく話すことができるコツです。それがうまくできないのは、いつもの自分とちがうように話そうとするからです。

 教育にとって一番大切なのは、子供たちがこの世界には自分のことを大事だと気にかけている者がひとりでも存在しているのだと信じられることだ。

       --ニュースキャスター 筑紫哲也 から

2008年11月21日金曜日

年収120万円時代

 高額所得者になるほど、収入のなかから消費に回す比率は小さくなります。つまり、実質的な消費税の負担率はお金持ちほど小さくなるのです。

「構造改革」の目的の一つは、「国際競争率の強化」です。競争力を高めるということは、商品の代金に上乗せされる労働者の賃金をいかに低く抑えるかということです。

 たしか小泉前総理の就任2年目の暮れだったと思います。「日本の景気はそんなに悪くないじゃないか」という発言を前総理はしたのです。理由を聞かれた前総理は、「レストランを予約しようとしたらいっぱいだった」と答えたのです。
 私はそのとき、人間というのは自分と自分の仲間の視点からしか世の中がみられないのだなあと、あらためて実感した覚えがあります。  

 額に汗して稼いだお金とあぶく銭、どちらにより高い税金を課すべきか———この命題に対する答えは、財政学者の間では昔から一致しています。

 いま「勝ち組」と言われている人たちに共通していることは、みんなものすごくアタマがいいということ、ものすごく性格が悪いということです。だから頭の悪い人はお金持ちになれないし、性格のいい人もお金持ちになれません。

  ーー 年収120万円時代 森永卓郎 から

2008年11月7日金曜日

上限年収2000万円

一人当たり15000円程度と言われている定額給付金。
年収2000万円までと検討されている給付金。この年収の方々って低額所得者ですか?
上限500万程度が妥当と思うのは、感覚の違いですか・・・?

年収200万円以下が1000万人超す、4.4人に1人、民間給与統計 - ニュース - nikkei BPnet

平成19年分民間給与実態統計調査結果について(速報)
平成19年分民間給与実態統計調査結果について(速報PDF版)