2009年4月26日日曜日

こしあんでは駄目だ、つぶあんでないと

だまされるものの罪は、ただ単にだまされたという事実そのものの中にあるのではなく、あんなにも雑作なくだまされるほど批判力を失い、思考力を失い、信念を失い、家畜的な盲従に自己のいっさいをゆだねるようになってしまっていた国民全体の文化的無気力、無自覚、無反省、無責任などが悪の本体なのである。 (伊丹万作


まず、「自己」がなければ責任はとれないんだけれども、日本人は大人になるまで、また大人になっても「自己」を消すことばかり教えられるでしょ。また、「自己」を消そうとする圧力もものすごく強い。(佐高信


この社会では「かわいそうな弱者」がじっと耐えている間は、大衆は涙を流して同情してくれる。
だが、ひとたび弱者が声を上げ、政治や加害企業などに異論を唱え始めると、一転して「権利ばかり主張する」とか「感謝が足りない」とかいった激しい非難をぶつけてくる(辛淑玉


高い給料をもらっているのだから組織のために働くのは当然だろう。しかし、心の中の「私の領域」まで組織に捧げる必要は毛頭ないはずだ。にもかかわらず、身も心もすべてを組織に捧げて、上司の指示に唯々諾々と従う人間のいかに多かったことか。私から見れば、彼らは「私」あるいは「個」の尊厳を守ろうという気概がなく、組織に媚び、へつらうことに疑問すら抱いていない人間たちだった。(魚住昭

   ---  だまされることの責任 佐高信と魚住昭 から


魚住昭 - Wikipedia
辛淑玉 - Wikipedia
伊丹万作- Wikipedia
佐高信- Wikipedia

2009年4月19日日曜日

自立

”やりたさ”の前では、自立などちっぽけなものだ。どれほど自立していようが、肝心のやりたさが無ければそこにある責任や重さに喜びを見出せなくて当然だ。自立は目的ではない。やりたいことへの手段に過ぎなかったかもしれない。

   ---  遙洋子 「主婦たちのオーレ 」 から


遙洋子 - Wikipedia

2009年4月13日月曜日

授業参観

授業参観風景でした。
でも座っているのが、
生徒ではなくて
その保護者でした。

我が子の事を書いた作文を読む保護者。
全然、書けなていない作文に四苦八苦の光景でした。
多分、子供ともっとコミュニケーションを
というCMだったような・・・。


昨日は
我が子の通う学校で日曜授業参観がありました。
年に何回あるのやら、わかっていない私ですが、
せめて年に一度だけは、
参観するようにしています。

それで、参観の帰りがけ、
ふと、そんなCMの光景が頭を過ったのでした。


==========



「××!
 横の△△と、
 おしゃべりしてないで、
 前を向いて、
 先生の話を聞け!」

晴れの日曜参観です。
生徒の中に、
そんな事言われるの××君も△△さんも
いるはずがありません。
生徒は、
みんなそれなりに真剣ですから・・・。


2009年4月9日木曜日

良寛

僧侶の身でありながら、口腹(こうふく)のためにだけ、声をはり上げる。なんという心の汚れか。

 人はみな、はたをを織り、田を耕して、生計を立てているのに、僧侶と称するものは行もなく悟りもない。いつになったら目が覚めるのだ。

 僧侶は名利に踏みこんではいけない。そんなものが、わずかでも心に入れば、海の水を注いでも洗えるものでない。(良寛)

--- 「風の耳朶」 灰谷健次郎 から


良寛 - Wikipedia

2009年4月5日日曜日

初めての開幕戦


4月3日

運良くファイターズの開幕観戦に出かけました。
超満員のスタンドは大興奮。

稲葉選手のファインプレーには感動しました。
が、
結果は、残念な黒星。

ダルビッシュ選手の
初回の失点は毎度の事なのです。

ここで、
生まれ変わったファイターズ打線が
奮起してくれるかと大いに期待したもののの、


結局のところ、
昨年と
なーにも変ってませんでした。
そう、
稲葉選手と田中選手におんぶにだっこの
貧打打線は、今年も健在でした。


新庄選手が去って
派手さも毎年ドンドンジリ貧で、
開幕パフォーマンスも
頑張っているのは
良ーくわかるのですが、
やっぱり今までよりも
かなりジミーでした。


縦縞のファンならば、
ヤジもきついが
それでも10年も20年も
付いていく方々が沢山いるけれど、

ヤジすらなんと優しい北海道のファンは、
不安、熱し易く冷め易い方々が多いのです。

今のうちに、
もうちょいと、
フロントさんも
お考えになられた方が
よろしいような気がしないでも
ないような。


たのみまっせーぇ。