2011年11月28日月曜日

清武の乱

「記者はおのれを権力と対置させなければならない。これは鉄則である。権力の側に身をすり寄せていけば、そうでなくても弱い立場の人びとは、なおのこと隅っこに追いやられる」

  --- 本田靖春 「清武の乱に思う :魚の目:魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン」 から

2011年11月27日日曜日

手を替え品を替え

こんなローカルなブログにまでやってきています。

トラックバックスパム
コメントスパム
そして次はリファラスパムですか。

リファラスパム(referer spam)にご注意を

2011年11月19日土曜日

部下ではなく上司へ

高い給料をもらっているのだから組織のために働くのは当然だろう。しかし、心の中の「私の領域」まで組織に捧げる必要は毛頭ないはずだ。にもかかわらず、身も心もすべてを組織に捧げて、上司の指示に唯々諾々と従う人間のいかに多かったことか。私から見れば、彼らは「私」あるいは「個」の尊厳を守ろうという気概がなく、組織に媚び、へつらうことに疑問すら抱いていない人間たちだった。(魚住昭)

   ---  だまされることの責任 佐高信と魚住昭 から


 部下に対するのと同じ物言いを、社長や役員に対してする者はいない。不愉快なことがあったのなら、そのままその相手に向かえばいいのに、自分より弱い者や、身近にいて言いやすい者にぶつけてしまうのだ。彼らは決して、自分を抑圧している相手に文句を言うことがない。
怒りは、怒りの素に向かわなければ、その根源はなくならない。

--- 怒りの方法 辛淑玉 から


 会社は何のためにあるのか。普通の人間なら、とても恥ずかしくてできない、買いたたくとか、出し抜くとか、買い占めるとか、ワイロを贈るとか、そういうことをするに当たって、会社のためだ、会社のためだとと自分に言い聞かせる、つまり良心をマヒさせるために存在する。

  --- 不毛地帯 (山崎豊子)から

生き延びる

- 仕事が減ってまでして、なぜ活動を。

一番は自分が生き延びるため。究極のエゴです。
(略)
もう一度大事故が起きれば本当の終わりがやってくる。生き延びるためにはどうしたらいいかと考えた時、原子力に対してノーと声を上げるしか選択肢がなかった。

  −− 山本太郎 「北海道新聞2011/11/19 せいかつ」 から

2011年11月13日日曜日

ひとりでも「NO」が言える

「この海と畑を守っていけば、どんなことがあっても生きていける」

  ーー 大間町 熊谷あさ子 から



「もし、泊原発で同じような事故が起こったら、北海道は食糧基地どころか、人の住めない土地になるので、私たちの未来のためにも、環境を守っていただきたい」

  ーー 新得町中学生 戸苅春香 から

2011年9月29日木曜日

耳鳴り

薬で緩和されるけど、気で治る?

耳鳴りのする方へ

2011年9月25日日曜日

不景気

経済のことなど皆目わからない私には、かねがね抱き続けている疑問がある。不景気がそんなにも悪いことなのかという、失業中の人からは怒られそうな疑問である。
 経済活動が旺盛であればあるほどに、地球環境が汚染されることはまぎれもない。地球温暖化の元凶とされるCO2の発生にしても、経済活動の停滞(つまり不景気)で減少することは必定である。だとすれば、地球環境からみれば不景気はむしろ望ましいことになる。真剣に環境問題を考えるのなら、もっと物を買え、もっと物を創ろうとはいえないはずなのだ。

  --- そっと生きていたい 松下竜一 から

2011年9月24日土曜日

2011年9月23日金曜日

オタクの力

この夏、旭川にある上野ファームに行った。
到着した時、既に閉店1時間くらい前だったのだが、
後から後から沢山の方が訪れて来ていた。
これでは花を観に来ているのか人を観に来ているのかという状態だった。

好きなガーデニングで儲かる事に超した事はないのかもしれないが、
これはもしかするとファーム側にとっては不本意かもしれない。

こだわりのガーデニングといえば十勝中札内にも紫竹ガーデンもそうかもしれない。
どちらも、どちらかというと私のバイト先の仕事の対局にあるように思う。
「ミッキーマウス植生」を好む方々が沢山存在しないと会社は発展し続けられないように思うからだ。
全ての見学者がそうではないだろうが、ガーデンを観て回る方々が、解らない人が観ると雑草かなにか解らないような(実は違う)植物を好む方々に、どんどんなろうとしている気がする。
相反するかもしれないが、それで良いと思う。

趣向は違うものの、こだわりといえば、中富良野の冨田ファームも人気のスポットだが、
「こんなもんアカン」
といって、ラベンダーから徹底していった仲間の農家たちを尻目に、
頑固に続けた結果が今にあるようだ。

きっとそれぞれの方々は、ブームーとか、すぐに儲けに繋がるとか、
そんな事考えてやっていなかったのだろう。
まー言わば、オタクなのだ。

オタクはマイペースで継続力があるのだ。
それをしているだけで楽しいのだ。
そしてそんな楽しい事はいずれ伝染していく。
それは広がって、偶々ブームになっていったのであろう。

成功者を見て、
ブームに乗っかろうとするヤカラがいて、
それは、ニバンセンジ となのだが、
それでも運良く成功する場合もあったりするのだが、
まぁ、ただそれは基本的スタンスが違う。
オタクではないのだ。
中にはオタクになっていく方もいるかもしれないが・・・。

そういえば、狩勝高原にもオタク集団がいた。
エコトロッコを運営している4人組だ。
それぞれがそれぞれで楽しんでいる。
楽しんでいたら、1年間で何千人もの人が来た。

又、その近くでは、いつも馬に乗りたくて乗りたくて
観光農場をする夫婦もいる。

皆、小さな力だけれどオタクなのだ。


その狩勝高原を再開発するそうだ。
そこにはかつて行政主導で作ったものが無くなっていった。
サイクルモノレール
ゴーカート
テニスコート
パークゴルフ場
コマクサ園
SLホテル 等々。

知らぬ間に無くなってしまった。
いったい次は、何がしたいんだろうか。
行政は、頑張る方々の応援に回ってもらって、
主役にならないで欲しい。
行政は多分オタクではないのから。

2011年9月18日日曜日

不自然にある現実

一晩中強い燭光(しょっこう)にさらされて働く者たち(コンビニが代表格だ)が、不眠症に陥るという現象が社会問題になってきている。視神経が刺激されて、体内時計のリズムが狂うのらしい。そのリズムを戻すためには、朝の陽を浴びて軽く運動するのがいいと、新聞で読んだのは最近である。陽を浴びられない者のためには、特殊な照明灯まで発売されているというのだから驚きである。店が一晩中開いているという不自然さが新しい症状を生み出し、そのために今度は眠らせるための照明器具まで売り出されているのだ。

 --- 「そっと生きていたい」 松下竜一 から

2011年9月17日土曜日

アップルとソニー

それは アメリカと日本?

日本の製造業は、賃金水準が高い日本で生産し、それを所得の低い新興国に売ろうとしている。しかも製品はコモディティだから、価格しか差別化要因がない。

--- アップルとソニー その差はどこにあるか (東洋経済オンライン)

2011年8月30日火曜日

涙がこぼれないように

会社経営は、経営者の人格を反映する。君らに責任はない。取締役会での感じでは、おそらく専務の三人も、町村と大同小異だろう。サラリーマンて奴は自己保身に汲々(きゅうきゅう)とし、上ばかり向いて歩いている

--- 『虚々実々』本所次郎 から

2011年8月27日土曜日

MVP

MVP (most valuable player)
【名詞】最優秀選手
そのスポーツで最も重要であると判断されたプレーヤー
(the player judged to be the most important to the sport)
 --- 日本語WordNet(英和) から

2011年8月20日土曜日

ハワイアン・レールウェイ

工場の裏手を走り、ゴルフ場を横切り、海岸沿いへ。その途中で道路を渡るのですが、遮断機などの設備はありません。道路に近づくと列車は停車寸前までスピードを下げ、乗務員が「STOP」と書かれたカードを持って列車から降り、道路を行き交う車に停まってもらいます。そして停止した車と走り出した列車の中で人々がお互いに手を振りながら、すれ違って行きます。そんな風に、人の手で復元され、人の手で運行されている、というローカル感がとってもいいなと思いました。
 
   ーーー 「鉄子の旅写真日記」 矢野直美 から

2011年8月19日金曜日

町閉症、村閉症

哲学者の久野収さんは、日本人は自閉症ならぬ「社閉症」を病んでいると言いました。会社のことしかわからない会社人間はすべてこの病気にかかっているわけですが、日本のことしか考えられない日本人はまた「国閉症」を病み、自分の家のことしか考えられない人間は「家閉症」を病んでいるということになります。
  ---  「豊かさのかげに」 佐高信 から

2011年8月16日火曜日

売り物は

政治家の売り物となるのは、常に好景気である。あと先を考えず、景気だけをばらまくのがいい。民衆の多くは、国を憂えるよりも、目先の不景気をもたらしたひとを憎む。古来、「デフレ政策を行って、命を全うした政治家は居ない」といわれるほどである。
   --- 「男の本懐」 城山三郎 から

今から二、三十年後に日本人は今回の若槻から犬養に行った政策を何んと見るであろう。すべての雑音が消え、利害の感情から離れるときただ一つの記憶が残る。それはこの政変によって金輸出再禁止が行われ、財閥が何千万円かもうけたと云うことである。ただし日本が永久に金本位制を失うこともこれから始まるであろう。 (馬場恒吾




2011年8月13日土曜日

見渡せば、まずは北海道から

以前、友人に
パチンコの新台を試すのは、
まずは北海道の函館だという事を聞いた事がありました。
適当に都会で、
しかも都から遠く離れた地域だから、
失敗しても成功しても
都合がいいのかもしれません。

まぁ、新台を試すぐらいなら良いのですが、
拓殖銀行や雪印が潰された(いや潰れた)ことも
そう思ってしまうのは私だけなのでしょうか。

そして今回は、
まずは原発再稼働で泊3号機という話です。

北海道の夏ももちろんそれなりに暑いですが、
もっともっと暑い地域の原発の再稼働ならいざしらず、
北海道はそんなに急いで稼働しなくて大丈夫でしょうに。

だいたい札幌近郊以外は、たいてい過疎に悩ませれていて、
3月11日までは、
北電さんはオール阪神巨人(いや殿下、いやいや電化)と
うるさいくらいCMしていたのです。

やっぱり都から離れているせいなのでしょうか。
それとも、知事が元通商産業省の官僚だからでしょうか。
どちらにしても、
なんか今回もありがたくなく、北海道が試されていますね。

2011年8月7日日曜日

属人的ではなく属事的に考える

自分の意見と反対の意見がある場合、単にその事実を受け容れればよい。必要ならばその理由を冷静に聞けばよい。しかし自分の考えに自信が持てずに混乱している人は、意見と属性(人種、民族、国籍、男女、党派、学歴、職業など)を結びつけることで自分を安心させようとする。決断しなければならない局面では、人間のそういう弱さが出る。
-- 「風速計」田中優子から 

2011年7月17日日曜日

放射能地図(改訂版)

火山の地質学専門の早川由紀夫さんは
噴火によって火山から吐き出される火山灰の分布を応用し、福島第一原発から放出された放射能の分布地図を公表しています。
早川由紀夫の火山ブログ 放射能地図(改訂版)
@nnistarさんの地図

他人に厳しいのです

かつて、アメリカに要求した狂牛病全頭検査。

2011年7月14日木曜日

さらに開発ですか

 道自然環境保全条例に基づく開発について協議する道特定開発行為審議会(会長・三浦清一北大大学院教授)は12日、札幌市内で会合を開き、加森観光(札幌)が十勝管内新得町に開発予定のサホロリゾートスキー場増設工事について、「許可に相当する」とした答申をまとめた。これを受けて、高橋はるみ知事は8月にも許可を出す予定。
   --- 2011年7月13日 北海道新聞 から


 3月11日の震災発生以前に、クラブメッドサホロは2011年の夏の営業を中止しました。

クラブメッドサホロの2011年の夏の営業を中止決定は3月下旬でした。訂正します。(8/21)

2011年7月11日月曜日

げんしりょく

水をかける・・・

布をかぶせる・・・

おがくずや新聞紙を流す・・・

原子力というよりは、
原始力?

   ーーー 藤波心「14才のココロ」から

2011年7月8日金曜日

なつかしいなあ。オレもやってたよ

 今、僕と同世代ぐらいの人たちと飲むと、その席で「オレも昔は学生運動をやっててさあ」とか「フォークソングか。なつかしいなあ。オレもやってたよ」などと言い出す人がけっこういたりいたりする。だけど僕が見るに、中途半端にかじったヤツにかぎってそういうことを言う傾向があるようだ。行くところまで行った人はまずそんな話をしない。

 今でこそ伝統芸能と言われるものも、かつてはその時代のいちばん新しい芸能だったはずである。それが温存されるようになってしまったときから衰退は始まった。伝統芸能を守ることも大切かもしれないが、ただ守られるだけのものはいずれ死んでいく運命にある。

 世の中には、一銭も持っていなくても、路上で生活していながらも、それでも明日を生きようとしている人がいくらでもいる。彼らはまだまだ生きたいと思っている。まず今日を生きることが先決なのだ。
 ナルシスト的な美意識を持って死んでいく者より、這いつくばってでも生きようとする者のほうを評価したい。それは深沢七郎さんの死生観にも通じると思っている。

  --- バーボン・ストリート・ブルース 高田渡 から

2011年7月2日土曜日

どうでもいい、ちょっと嬉しい話

そんななかでもう一度いってみたい場所といったら、奈良の五條市で泊った古い旅館が真っ先に思い浮かぶ。かつては材木の仕入れをやっていたという古い旅館で、四、五百年の歴史がある見事な建物だった。特別に美味しい料理が出るわけでもないのだが、なんともいえぬ風情があった。
  ーーー 高田渡 「バーボン・ストリート・ブルース」 から

「美しき日本」奈良県五条市新町通り

2011年6月21日火曜日

スパコン

米国の敵失が勝因…日本のスパコン世界一">米国の敵失が勝因…日本のスパコン世界一 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

世界最速のスーパーコンピュータ、
それはそれで素晴らしいことです。
科学者の英知がそこにあるのだから。

あらゆることを想定し、計算させて
そんなシュミレーションも世界一。

だけど、それを利用する側がねぇ。

そのシュミレーションの結果を、
選んで発表するようだったら
自己満足の世界一。

世界を回って、渋々発表なんて話しならねぇ。

結果が発表されるのも世界一でないとねぇ。

2011年6月16日木曜日

自己責任の虚妄

危険と責任という問題について、いささか突飛かもしれないが、私は7年前のイラク人質事件のことを思い出した。あの時、多くの識者や政治家は、危険を承知でのこのこイラクに行った連中を助ける必要などないと断じていた。自己責任論というやつである。

つくづく、自己責任という言葉は弱者のみに押し付けられる言葉だと思う。

--- 山口二郎 東京新聞 2011年5月15日 本音のコラム から

2011年5月29日日曜日

本音と建前

非核三原則について
非核三原則 - Wikipedia

たしかに製品はないのでしょう。
しかし材料はこの狭い国土のあちらこちらにあります。
順調?に高速増殖炉が稼働すれば、その材料は核分裂性プルトニウム98%割合の超優秀な材料に変身できます。

2011年5月28日土曜日

まぁ、それがなんだと言われると、つらいのですが・・・

阪神タイガース応援団 ヒッティングマーチ

真剣にプレーする選手を後押しするためにあると言っておられます。
いつから、こうなったのか知らないけれども、
まぁ、好きな人は歌えばいいし、踊ればいいです。

声の通る粋な野次と打球音が聞こえなくなってしまったのが寂しいだけです。

2011年5月19日木曜日

サラリーマン川柳 2011

朝、地元の、あるラジオ放送局でサラリーマン川柳の話題が出ていました。
が、故意かどうかは知る由もありませんが、2位の川柳が詠まれませんでした。

『クレームも 社員じゃわからん パート出せ』

1位でも良いのになぁ。って思うのは私だけ?
パートの部分を下請けでも派遣でも、はたまた今なら一次下請け二次下請けでも良かったりして・・・。

もう24回もしているんですね。

2011年5月14日土曜日

被災地訪問

日本国民一人一人がなにかしら被災者の手助けをしたいと思っている。
しかし現実問題、なかなか実際に被災地に行ける方は少ないのだ。
そんな中、日本国民統合の象徴である天皇が、皇太子が、精力的に被災地を訪れている。
それは、国民一人一人が被災地を訪れているということ。って思うのはムシノイイはなしかな。


第一条
天皇は、日本国の象徴であり
日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、主権の存する
日本国民の総意に基づく。

2011年5月4日水曜日

百名山

なぜ「100」なのでしょうか。
なぜ10でも1000でもなくて100なのか。
それは、選ぶにせよ書くにせよ登るにせよ、これが”手頃”だからです。
--- 「日本百名山」と日本人 本多勝一 から

2011年5月3日火曜日

ひとを殺して歓喜する国民

その人を殺したところで何が変わるというのか。

2011年4月28日木曜日

売ったらあかん

「売ったらあかん」       岡部伊都子
 
 売ったらあかん
 友達を 売ったらあかん 
 子どもらを 売ったらあかん
 まごころを 売ったらあかん
 本心を 売ったらあかん
 情愛を 売ったらあかん
 信仰を 売ったらあかん
 教育を 売ったらあかん
 学問を 売ったらあかん
 秘密を 売ったらあかん
 こころざしを 売ったらあかん
 大自然を 売ったらあかん
 いのちを 売ったらあかん
 自分を 売ったらあかん
 自分を 売ったらあかん

  ーーー<北村肇 週間金曜日「多角多面」から>

2011年4月23日土曜日

結局は興味が無ければ耳にも目にも入らずかな。

今更かもしれない。
本当に、警告を鳴らす人はいくらでもいた。
ただし平穏な毎日、受身の私にそんな情報は耳にも目にも入って来ないだけなのだ。

今「頭の体操ではない現実」が目の前にあり、
経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長を含め経済産業省のお話の結果がここ日本にある。

原発 電源喪失で炉心溶融の可能性

2011年4月21日木曜日

安心とは

どれだけデータを見せられて安全だといわれても、安心できません。
なぜなら、安心とは、サイエンスではないからです。
安心とは、信頼です。 -- 佐藤栄佐久 4月18日外国特派員協会記者会見 から

2011年4月15日金曜日

結局は どう生きたいか

2008年当時、日本人ひとりあたり1年間に12万キロカロリーの電気を使って言うという。
その半分以下の電気量で生活できると言われているが、結局は各人がどう生きようとしたいということなのか。

なぜ警告を続けるのか ~京大原子炉実験所・”異端”の研究者たち~

2011年4月14日木曜日

怒られることになれていない人達

日本の官僚、エリート会社員の能力は高い。しかし、他者からの評価に対して極めて敏感なので、危機的状況になると萎縮しやすい。責任追及がなされるという恐れを抱くと、身体が文字通り動かなくなり、判断を停止してしまう。
  ーー 【佐藤優の眼光紙背】頑張れ東京電力! - 眼光紙背 から


そして、嘘をつく行動に出てしまう。 と。

2011年4月8日金曜日

伊丹万作の言葉

卒業シーズンだった3月。
武田鉄矢が歌う「贈る言葉」がAMラジオから流れてくる。

美しい言葉を連ねた歌詞にはもう感動できない年齢になってしまったのか、伊丹万作の言葉が頭を巡る今日この頃です。

『だまされるものの罪は、ただ単にだまされたという事実そのものの中にあるのではなく、あんなにも雑作なくだまされるほど批判力を失い、思考力を失い、信念を失い、家畜的な盲従に自己のいっさいをゆだねるようになってしまっていた国民全体の文化的無気力、無自覚、無反省、無責任などが悪の本体なのである。』 (伊丹万作)


そして、弱者が声を出しはじめた。が、次に来るのが、これかもしれない。

『この社会では「かわいそうな弱者」がじっと耐えている間は、大衆は涙を流して同情してくれる。だが、ひとたび弱者が声を上げ、政治や加害企業などに異論を唱え始めると、一転して「権利ばかり主張する」とか「感謝が足りない」とかいった激しい非難をぶつけてくる』(辛淑玉)

そうならない事を望みたいのだが。

2011年4月7日木曜日

過疎地からの提案

やっぱり都会が良いのかもしれません。

報道を見聞きしていると東日本大震災で被災した方々が疎開先に選ぶのは都会あるいは都会に近いところのようです。

新得町は過疎の町です。
多くの過疎の地域のように振り向けば公務員あるいは関係者です。
若者が定住するための仕事も少ないこともあるかもしれませんが、長年ここで生まれ育った方々から発せられる「・・・なんか・・・」という我町をさほど愛していない言葉をその子達も聞いているわけで、年頃になるとサッサと道東の玄関口から旅立っていきます。

その反面、大都会と呼ばれる所からの移住者も結構います。
彼らから発せられる言葉には「・・・なんか・・・」はまずありません。

それは、比較ということでしょうか。
ずーと一か所に居れば、比較はできませんからね。
数は少ないかもしれませんが、鮭のように帰ってくる若者もいます。
まぁ、個人的には過疎も良いもんだと思っていますが、人それぞれなので、人工娯楽設備の極端に少ない町を嫌がる方々も理解します。

ということで、かなり低い確率でしか被災者が疎開されては来ないとは思いますが、新得町もそれなりに対応しているようですので、ご検討下さい。
また、新得高校振興会が転入に際し生活費の補助も発表しましたので、高校生はかなり優遇されると思います。もちろん、過疎地から高校を無くしたくないという思惑があるのですが、それを差し引いてもがんばっていると思います。

「なんにもないけど、なにかある。 しんとく」 
転校するなら検討のひとつにしてみて下さい。彼ら高校生はきっと歓迎してくれるはずです。


東日本大震災における新得町の対応について

被災地の高校生 転入に月5万円 新得高振興会が補助-北海道新聞[道内]

新得高校オフィシャルサイト

2011年4月1日金曜日

風評被害

風評被害とは、災害、事故、虚偽の報道や根拠のない噂話などによって、本来は直接関係の無い他の人達までが損害を受ける事。
--- 風評被害とは - はてなキーワード から

今回の福島原発事故の場合、福島県東部の首都はかなりの被曝です。
また、周辺の野菜も残念ながら規制値を超える汚染をしています。
これはメディアの云う「風評被害」ではなく、「現実の被害」です。
--- 武田邦彦 (中部大学): ご質問と回答 から

2011年3月26日土曜日

4.5.6号機は定期点検中だった。

「定期点検中なので燃料を、使用済み燃料プールに入れてあった。」
つまりそれは使用済みでない燃料が使用済み燃料プールにあったということ。

過去にもトラブル続きだった福島第1原発 -ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

規制緩和?

WHO飲料水水質ガイドラインの値は、全α放射能では0.5Bq/リットル、全β放射能では1Bq/リットルです。
金町浄水場における過去20年間の測定値は、0.0~0.5Bq/リットルです。
Bq(ベクレル)/リットルとは、水1リットル中の放射性物質が放射線を出す能力を表す単位です。

水道水の放射能の測定結果について(第11報)|東京都

素直に見る世の中。:福島原発事故 赤ちゃん・幼児が危なーい!!東京の水道水、規制が600倍も緩んじゃった。

モーメント・マグニチュード(Mw)と日本気象庁マグニチュード(Mj)

マグニチュード - Wikipedia

気象庁 | 地震について

気象庁マグニチュードとモーメントマグニチュード - Kalessin Action ― Tales from Mid-Ocean Ridges ―

地震の大きさ - 山賀 進のWeb site

2011年3月23日水曜日

2011年3月22日火曜日

民主主義と自治

受動的に、魅力的に見える指導者の出現を待ち望む国民の前には、魅力的に見せることの上手な指導者が現れる。それが政治における市場原理である。
  -- 山口二郎「民主主義と自治」社会運動372号から

2011年3月21日月曜日

戦争を知らない子供たち

もう決して子供ではないのだが、戦争は知らない。
しかしこれは写真で見た 戦争で被害を受けた時の姿だ。
それも、一度に多くのエリアがそんな姿になっているのだから、これは戦争以上の惨状かもしれない。
決して甘く見ていたわけではないのだろうが、隣国の脅威を言われ続けられている間に、別の脅威に攻められてしまったかたちだ。

放射能に強いと言われる戦車が福島原発の瓦礫撤去に出動するらしい。
目の上の筒がなければ、もっと作業しやすいだろうが。

そして、東京消防庁の精鋭部隊には、ほんとうに頭が下がる。

しかし最終的に彼らの行動をさらに精鋭にしてもらう為の回りの機械は、ある意味代役品だ。
戦闘機も必要かもしれないが、今回のように見えない敵に立ち向かえる装備にこれからもっとお金を使って欲しいものだ。それは、結局は作業員や各隊員の生命をさらに守る事になるだろう。
その道のプロが人前で涙を見せなくてはならない、そんなヒーロをつくって欲しくないと思うのだ。

『知恵無い、金無い、力無い』の三拍子揃った人間が偉そうなことは言えた立場ではないのだが、彼らに、より安全に仕事を全うしてもらえる環境を切に願う。

2011年3月20日日曜日

テレビ局にして欲しい事

東日本大震災において被災された方々からのメッセージを動画でお届けするチャンネル

インターネットの動画サイトでしているこの企画素晴らしい。
でも、インターネットの見れない方々の為にも全国ネットのテレビ局がしても良いのでは。(TBSのサンデーモーニングでは見ましたが・・・)
TVのインタビューァは一人でも多くの被災している方々の元気にしている姿を写して欲しい。

2011年3月19日土曜日

避難が無駄になっても責める人はいない

 危機的状況では、リスクを過小評価するよりは過大評価する方が生き延びる確率は高い。避難が無駄になっても責める人はいない。「何事もなくてよかったね」と喜べばいい。「安全だ」と信じ込まされて、いきなり「さあ逃げろ」と言われたらパニックになる。メディアの報道では「避難できる人は避難した方がいい」という専門家の発言が抑圧されているように感じる。
-- 内田樹 神戸女学院大教授

(朝日新聞社):西日本へ「疎開」を 〈伝えたい—阪神から〉 - 社会

2011年3月13日日曜日

節電

節電、それはいま正常ダイヤでない列車を乗り継いで会社に行くことだろうか?
家庭で消費する電気量は全体の3分の1らしいので、
食品製造関係の方々などの生死に関わる方々以外は、こんな時こそ家で動かないで、日頃貯まりに貯まった有給を消化するというのは如何でしょうか。

但し、私のように非正規雇用にとっては辛いですが・・・。


地震についてお願い - ちから!

福島第一原発周辺の放射能

DAYSから視る日々: 福島第一原発周辺の放射能について

原子力資料情報室

2011年3月3日木曜日

カンニングで逮捕?

もちろんカンニングは良くないことだ。

が、しかし、世間の憧れの東西を二分する最高学府の、ほんとうに最高であろうその京大がカンニングごときで、すぐさま警察沙汰にしてしまったことが哀しい。
これは教育者のする行動なのだろうか。

役人はなにかと責任の所在を有耶無耶にして・・・。とか言っている大学の先生達が、今回は自分達の責任回避の為にしたと思えるのは気のせいだろうか。

それにしても実際に試験を受けている受験生を妨害したわけでもないだろうに、偽計業務妨が適用されるんですか。

<偽計業務妨とは 人をだましたり、策略を講じたりする不正な行為で業務を妨害する罪で、刑法に規定されている。罰則は3年以下の懲役または50万円以下の罰金。(偽計業務妨害 | ニュースクリップ [読売新聞]から)>

「仙台の浪人生」カンニングごときで逮捕するな!警察に頼りすぎ : J-CASTテレビウォッチ

2011年2月27日日曜日

ドキュメンタリー映画 「ミツバチの羽音と地球の回転」

2月25日の道新の「ひと2011」を読んでいて、10年程前に修学旅行で生徒の引率でお越しいただいた先生のことを思い出しました。

その当時、新得町はサホロのスキー場ゴルフ場の拡張問題で、町が揺れている時期でした。
「新得町は良いです。ちゃんと意見が言えて、行動する方々がいてねぇ。」
まぁ、ちゃんとかどうかは??でしたが・・・、
柳井市にお住まいだった彼は、「私の近くの海でも、原発建設の話がありましてね。」と。

終息とはいえ、まだまだバブルの余韻があったあの時期でした。
カネでは換えないものにこだわる人達が、10年後の今まだそこで、ちゃんと生活しているんですね。

先生元気かなぁ。

映画『ミツバチの羽音と地球の回転』オフィシャルサイト

山田 太一

何かで業績のあった人物はエライと思いたがるんでしょうか。はずみや行きがかりで決定したことや、優柔不断の結果決めたことを、意識的に決断したことのようにしてドラマをつくるんですね。
(山田太一)

山田太一 (脚本家) - Wikipedia

2011年2月23日水曜日

お代官様に敵わないだ

民主党VS自民党の争いを焚きつけながら、官僚主導を復活させ、今や菅内閣は完全に、官僚役人の思い通りになっているのだ。
  - 民主・自民の争いで「漁夫の利」を得た者 - 原野辰三の斬り捨て御免 から

2011年2月5日土曜日

まだまだ可愛らしい八百長

大相撲の八百長が大問題になっているが、そんなことは、まだまだ可愛らしい。国会をカネでやり取りする八百長からすれば。

八百長 【時事コラムSecond】 - 原野辰三の斬り捨て御免

2011年1月27日木曜日

役場主導での営利事業

儲けなくてはならない。
でも、儲け過ぎると、地元業者を圧迫するかもしれない。

もうそろそろ、役場が主導でする営利目的な事業からは手を引いた方がいいのではないだろうか。
いうなれば黒子に徹して。そういう事業ではなく、やって欲しいことはいくらでもあるはずなのだから。


■そば焼酎「サホロ」
新得酒造公社(広瀬隆之社長)から、そば焼酎「サホロ」が売り出されたのは、昭和63年(1988)6月1日からである。平成2年(1990)4月現在本格焼酎乙類で、価格は720ml、20度で630円、同25度で850円、1.8リットル20度で1,050円である。
かおりをおさえ、道内の愛飲家の口に合った、まろやかさが特徴である。「サホロ」の他に「北海道」「ル・トノ」の発売と共に、モンデセレクションのアルコール飲料部門で金賞入賞の国際的な評価を得た地酒である。
当初、酒造免許量は50klであったが、酒造公社では帯広税務署に対し、生産増量の免許を強く要望した結果、増量が認められ、63年(1988)12月から100kl、平成元年(1989)10月から200kl、更に300kl体制で生産を続けている。平成9年(1997)4月からは雲海酒造株式会社と合併し、北海道工場として操業している。
  ---  新得町史 文化・生活
      十勝の記憶デジタルアーカイブ 平成15年度・16年度の事業 十勝支庁 から


雲海酒造、新得の「そば焼酎」製造一時中止  -- 十勝めーる [ 新得めーる ](第401回)

酒造公社事件を覚えていますか

2011年1月5日水曜日

日本国憲法九九条

「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し援護する義務を負う」