2009年11月26日木曜日

ホームレス供給源

ある調査では、関東圏でホームレスになっている人たちの出身地の一位は、北海道でした。つまり北海道は、関東のホームレスの人たちの最大の供給源になっているわけです。北海道で仕事をして暮らせるのであれば、東京でホームレスになることはないでしょう。やはりホームレス問題というのは、わが北海道の問題でもあります。
   --- 脱「貧困」への政治  中島岳志 から

2009年11月21日土曜日

新庄選手しか知らなかったのに

北海道にファイターズがやって来た当初、
ファンの多くは新庄選手しか知らなかった。
そして、きっと選手達もそう感じていただろう。

それが、今年、ファン達は MVPに金子選手を選んだ。
きっと、金子選手も、今年受けた数々の賞の中で一番嬉しかったと想像するのだ。
そんな光景に少なからず感動するのです。

札幌ドームMVP賞は金子誠選手が初受賞!

2009年11月19日木曜日

遠い山に日があたる

昼食の後の5時間目の授業というのは眠いものだと思う。
それが、訳の分らぬ数式が並ぶような数学などの話の一方通行なら、
子守唄になってしまうことだろう。
1つの学級の人数が、かなり少なくなった現在だけど、
4半世紀前に教えを頂いた先生と同じ姿をそこに見てしまった。
そこには、会話のキャッチボールは存在しないようだ。


-----


敗戦によって自分たちの生活はずいぶん変わったけれども、ものの考えかたの方式は、すこしも変わったいなかったのだ、ということである。つまり、戦時中は、戦争に協力せよと言われたからそれに従い、おなじように、戦争が終わってからは、こんどはデモクラシーを学べと言われてそれに従っていたにすぎなかったのだ。

  -- 「随筆集 がんぎの町から」  杉みき子 から

2009年11月18日水曜日

三分の理

私自身が「泥棒にも三分の理」と言ってきたご先祖たちをすごい人たちだと思い込んでいる日本人からだと思う。絶対の真理、絶対の正義などこの世に滅多にない、と思っている懐疑心、多元論者の顔がつい出てしまう。
   ---  ニュースキャスター 筑紫哲也 から

2009年11月17日火曜日

言いたいのだけれど言えない

なんとはなしに空気が変わってくる。空気が変わってくるから、言いたいのだけれど言えなくなるし、言えないまま言わないでいる。そして和気あいあいとやっていればいいではないかというふうになり、いわゆる「KY(空気が読めない)」になることをものすごく恐れるようになる・・・。そういう雰囲気が、そこはことなく広がっている危険性を、日本は常に抱えています。
--- 希望と絆 姜尚中 から

小泉元首相がぶっ壊したものは自民党でも官僚政治でもなく、議論です。そして言葉です。
--- 脱「貧困」への政治 中島岳志 から

2009年11月14日土曜日

奇跡の国

そう言ってもらえて光栄ですが、
現実は「ひとり親世帯、貧困率5割超 日本、OECD内で最悪」で、子供がいる現役世帯(世帯主が18歳以上65歳未満)の貧困率は12.2%と、あまり褒められた状態ではありませんが・・・。

asahi.com(朝日新聞社):オバマ米大統領のアジア外交政策演説〈全文〉 - 国際

2009年11月5日木曜日

自由じゃない

渡部恒三-かおかぶランキング

プロ野球をつまらなくしているホームランが出やすい球場

あれは日本シリーズ第3戦でのファイターズ小谷野選手へのインタビューだった。
「外野フライだと思ったら・・・」
と,いうのがあった。

もちろん応援しているファイターズであり特に応援している選手の一人だが、それでもフェンスが無ければ、外野守備の選手が落下点に到達できるようなホームラン、もしかすると札幌ドームなら、フェンス越えは無いと想像していまうようなホームランは観戦の楽しみを半減させる。

ファイターズの外野は鉄壁で、その守備範囲が広いと言われているのも、それだけ走り回れるフィールドがあるからだ。
ジャイアンツのセンター松本選手は素晴らしい守備をする選手だと思うのだが、あの球場ではプレーをする選手も、それを観戦する観客も楽しくない。
きわどい外野フライはフェンスによじ登ってでも、選手がホームランボールをキャッチできるような環境なら、それはそれで見応えもあるけれど、中途半端に外野フェンスが高いので、それも出来ない環境だ。

高いなら、もっと高く。
低いなら、もっと低く。

せめてそんな外野フェンスにして欲しいものだ。

各球場の両翼中間部の距離とフェンスの高さ
つれづれフォト日記:東京ドームと広島球場でホームランが出やすい理由

ボールが飛びやすい要因 in 東京ドーム



どこのメーカーのボールでもいいけれど、少なくとも芯に当てなければ、ホームランの出ないボールにしてもらいたいものだ。

球団別使用球メーカー

野村・楽天、好調の秘密!? 飛ぶボールと飛ばないボール。(1/2) [ベースボール・ダンディ] - プロ野球コラム - Number Web - ナンバー

ラビットボールは無くなるのか?

2009年11月3日火曜日

コミュニティ

「店に行って消費して終わり」みたいなあまりにも街にコミュニケーションがなさすぎて、居場所としての街っていうのがほとんど皆無な状態だからさ。とにかく場所をつくりたかったのよね。
  ---「素人の乱」から 松本哉