2012年12月28日金曜日

「琵琶湖」の環境

『環境学者の嘉田由紀子さんが滋賀県知事になった動機は「琵琶湖」の環境を守りたい一心からだった。』

2012年12月24日月曜日

無関心

平和の最大の敵は無関心である。
戦争の最大の友も無関心である。
  ---  阿波根昌鴻(あはごん・しょうこう)

2012年12月21日金曜日

2012年12月19日水曜日

相似形

慎太郎が亀井静香に議員を辞めることを告げたとき、亀井は「あなたの文学は強者の論理に立っているから人の心を打たない」と言ったそうです。(佐高信)

橋下さんは、大阪をなんとかしたいと出てきたわけでしょ。なんとかしたんですか。(高杉良)

  --- 週刊金曜日 924号 から

日本国憲法の誕生

日本国憲法の誕生

2012年12月17日月曜日

第46回衆院選の小選挙区の投票率

投票率59%台前半。

 高齢者の投票率の高さは、民主党が政権交代を果たした09年の総選挙の結果を見れば一目瞭然だ。世代別に投票率が高い順番に並べると、60代(84.15%)、50代(79.69%)、40代(72.63%)、70歳以上(71.06%)、30代(63.87%)。20代投票率が最も低く、49.45%だった。
 そのせいもあって、投じられる票全体のうち、若者の「シェア」も低くなる。「新経済連盟」がまとめた全投票者数の世代別構成によると、70代、60代、50代が、それぞれ20%程度、40代、30代が15%程度を占めているのに対して、20代は、わずか9.1%に過ぎない。
  --- 20代「投票シェア」は10%未満 「世代間格差」埋める「若者目線」政策は必要だ : J-CASTニュースから


 いま(12月6日時点)、国民の半分はどこに投票するか決めていないらしいから、この半分が投票にいけば空気は動くと思うんだけどね。もしこの半分が投票しないままなら、あとの50%はほぼ組織票なわけで、大勢は決まっちゃうというか、あぶない感じがするな。
  ---  坂本龍一(坂本龍一さん、どうして音楽家なのに脱原発なんですか?-もんじゅ君の「ズバリ聞きますだよ!」第1回(もんじゅ君) - BLOGOS(ブロゴス))から


いまの政治は、おもに投票してくれる高齢者に向けた政策が重視されています。政治家もバカではないから、そんなことばかりしていたら国がパンクすることはわかっているのに、やっぱり票が欲しいから高齢者のほうばかり向きます。
 --- 選挙に行かない君へ | 乙武洋匡オフィシャルサイトから


「興味がない」「知ってもしょうがない」とネガティブなことを言っている割に、知らないんです。
 --- 「政治家追っかけタレント」春香クリスティーンさんに聞く から


ブックドクターあきひろの鶴の眼 ☆この国は、やっぱり、子どもたちの環境が、後回しになる党が好きなんかなぁ♪

2012年12月8日土曜日

投票するということ

12月16日に投開票日を迎える第46回衆議院総選挙において、 日本の主権者国民は、 まず、投票に参加しなければならない。 
投票率が7割で、得票率が3割の政党が政権を握るということは、全有権者の2割の国民の意思で国政が支配されることを意味する。 
残りの8割が反対意見を持っていても、ルールとして、議会多数派が政権を担うから、国民の2割の意向で、好き放題にやられてしまう。 
この事態を回避するには、まず、すべての国民が必ず投票所に足を運び、必ず投票することが必要だ。
  ---   植草一秀の『知られざる真実』 から

2012年12月5日水曜日

好景気、不景気

日本では50代以上の者たちが、「原発のない好景気」に育った世代であり、30代以下の者たちは、「原発のある不景気」に育った世代である。
  ---  「ゴーマニズム宣言 脱原発論」 小林よしのり から

2012年12月4日火曜日

選ぶ

私たちは何を基準に、何を大切にして生きていくのか   --- 雨宮処凛

2012年11月15日木曜日

2012年11月13日火曜日

どうやったら伝わるのか

どうやったら伝わるのか、私たちは勘違いしているところがあります。言葉で言えばいいと思っている。デモでたくさん人数を集めればいいと思っている。それだけでは伝わらないのです。
  ---  田中優子(金曜日918号「毒死した万物の声に身悶える」) から

2012年11月6日火曜日

怪我した年にMLBに挑戦する?

厳しい世界ですプロ野球。
ファイターズを支えてきた年齢層の高め(失礼!)の女性ファンが離れていくかもねぇ。


 田中賢選手が海外FA権行使を表明

2012年11月3日土曜日

麓郷の秋


金なんか望むな。幸せだけを見ろ。
ここには何もないが自然だけはある。
自然はお前らを死なない程度には十分毎年食わしてくれる。
自然から頂戴しろ。
そして謙虚に、つつましく生きろ。

----  北の國から 遺言 から

応援団の法被

どうしてあの色なんやろう。
ファイターズ応援団の法被の色は、稲葉選手に代表されるように白を基調にして欲しいなぁ。

日本ハム私設応援団 闘将会からのお知らせ

2012年10月26日金曜日

科学

科学の発達は、原子爆弾や水素爆弾を作る。それで何百万人とかいう無辜(むこ)の人間が殺されるようなことが、もし将来この地球上に起ったと仮定した場合、それは政治の責任で、科学の責任ではないという人もあろう。しかし私は、それは科学の責任だと思う。作らなければ、決して使えないからである。    --- 中谷宇吉郎

我が国の科学は、もう世界の水準に達したとか、潜水艦は世界第一だとか威張っていたのもその一つのあらわれであろう。そういう西洋の物質文明をすぐ真似得たことを、民族の優秀性を示すものと思い込んでいた。しかしそういうことは、子供が父親の煙草を失敬して、得意そうにふかしているのと、あまりちがわないことである。  --- 中谷宇吉郎

2012年10月18日木曜日

僕が抜けても大丈夫だと思った

小笠原さんや新庄さんが抜けても優勝したし、僕が抜けても大丈夫だと思ったからメジャーに来た。投手は武田勝さん、打線は稲葉さんを中心に素晴らしい活躍だったと思う。中田も腐らずに頑張った。栗山監督は、よく泣いているとの報道があるが、涙は日本一まで取っておいてください。最後に、鶴岡さんがまさかの覚醒で打率2割5分以上を打っているそうが、その奇跡が優勝の大きな要因だと思う。
  -- ダルビッシュ有  (共同通信から引用)から

2012年10月15日月曜日

神戸 三ノ宮駅前の花達


観光都市神戸の中心三宮駅。
あちこちに見うけられる花壇はさすが観光都市と唸らされる。

もちろん町の規模はかなり違うのだけれど、新得町も観光の町なのだ。なのにこのセンスの違いはいったい・・・?

神戸 三ノ宮駅前は 花いっぱい♪ - << Garden Aile >>   mamaの日記


神戸市:スポンサー花壇

神戸市:花と緑と六甲山 メニューページ

2012年9月16日日曜日

積雪が80センチを超えるとエゾシカは身動きができない

 広葉樹の多い森林では平均して1メートル以上の深い積雪があり、雪質もやわらかい。天然の針葉樹と広葉樹の混じった森林では、おおむね80センチ以下で1メートルを超える積雪ではなかった。
  これに対して天然の針葉樹の多い森林では、森林の中は暗く、その積雪は最大で40センチ。場所によっては、凍結した土壌も露出しているくらいだ。10センチにも満たない場所もある。
   - 『けもの道を追われたヒグマとエゾシカたち 』の「餓死した子ジカ達の森」(坂東忠明)から

2012年9月2日日曜日

2012年8月14日火曜日

大学

大学改革の議論では、英語が喋れるグローバルな人材の育成が叫ばれるが、何とも的外れな話である。欧米でも、大学の基礎教育は歴史と哲学が中心である。安直 なハウツーを身に着けるのではなく、答えの出ない問題を必死で考え続ける知的基礎体力を持った人間を育てるのが大学の仕事である。 ---  山口二郎 『東京新聞 本音のコラム』から

2012年8月11日土曜日

お肉屋さんのコロッケ


あの味は、大阪だけなのか?
この辺りではない光景です。

お肉屋さんのコロッケ: 黙示録
 
 

2012年8月7日火曜日

普通の市民、普通の民主主義

首相官邸周辺のデモについて、党派や団体ではなく、普通の市民が大勢参加しているという報道が目につく。これはおかしな話である。今までの日本の政治は、普通の市民が街頭で声を上げることを奇異と思っていた点で、普通の民主主義ではなかったのである。
 ---  熊本日日新聞8月5日 「いくつかの民主主義」山口二郎 から

2012年8月4日土曜日

会社人日本

われわれヨーロッパ人には一定の生活パターンがあり、それは”市民”として果たすべき義務に従って構成されている。すなわち市民たるものは三つの義務を応分に果たさねばならない。
  一つは、職業人としての義務であり、それぞれの職業において契約上の責任を果たすことである。二つは家庭人としての義務であり、職業人として義務を遂行したあとは家庭に帰って妻子と共に円満にして心豊かな家庭生活を営み、子女を訓育すること。三つには、それぞれの個人として地域社会(コミュニティ)と国家に奉仕する義務である。
  これら三つの義務をバランス良く果たさないと、われわれは”市民”としての資格を失う。

(略)

  ユーロッパにも、市民としての義務を一部免除された人たちがいる。軍人と警察官と囚人である。しかし、あの人たちは、囚人ではあり得ない。警察官でもない筈だ。とすれば最も近いのは軍人であり、彼らが属する組織は軍隊に似たものであるに相違ない。  われわれは先に言った三つの義務を果たしながら通常の生活を営む市民である。彼らは仕事のみに全生活を捧げる一種の軍人である。

 (略)

 彼らはヨーロッパに来てヨーロッパのルールを無視しているが、これはアンフェアだと思う。  軍隊と市民が闘ったら軍隊が勝つことは明らかである。このような競争はアンフェアであり、アンフェアな競争の結果としての勝敗もアンフェアだと思うがどうか。

   --- 逆命利君 (佐高信) 『欧州共同体のある役員」 から

2012年7月17日火曜日

いじめ報道をする側の構図

子供の世界は大人の世界の縮図。 子供は大人を常に見つめている。

ブックドクターあきひろの鶴の眼 ☆書き込み、ありがとうねぇ♪

2012年6月12日火曜日

小宮山重蔵

「批判はするが実行しない。責任回避。地位に安住する。」
  ーーー 人間の三悪(小宮山重蔵)から

2012年5月26日土曜日

不正自給と水準引き下げ

福祉担当者と話をして「法的に問題なく・・・」なら河本準一さんは、だれに謝罪していたのだろうか。
高額であろう方なので、心情的に「生活保護受給それはないわな。」って思うところもあるものの、きっと今回もTVは立場の弱い個人相手を話題しているのでしょうかね。

そんなところに目を向けている間のどさくさに紛れて、どこかの党では「生活保護給付水準の 10%引き下げ」を推進しているようですが、そんな改正のはなしはどうなっていくのでしょうかかね。
 
生活保護制度に関する誤解を解くために(特定非営利活動法人 自立生活サポートセンターもやい)


『<貧困>者の間に格差(違い)があれば、低いほうに合わせる。これが政府の鉄則だ。「本当にそれで暮らしていけるのか?」「それで人間的な暮らしを保障したことになるのか?」といった疑問は最初から封じられている。』 - 湯浅 誠 から


生活保護費は、色々な支援制度の基準となっています。生活保護受給者だけの問題ではありません。
生活保護制度は他制度と連動している | 生活保護の基礎知識



そういえば、パート、アルバイトの時給が800円そして1000円にしていく話はどうなったんでしょうかね。

『アメリカには「生活賃金(リビング・ウェッジ)条例運動」というものがある。公機関(地方自治体)が契約する民間企業は、生活できるだけの賃金を労働者に 払っていなければならない、というところから出発した。自由競争に委ねれば、安いところが落札するに決まっている。そのしわ寄せは働いている人たちに来 る。』 - 湯浅 誠 から



2012年5月8日火曜日

炭鉱(ヤマ)の衰退と泊

 炭鉱(ヤマ)が閉山に追い込まれたのは、石炭がエネルギーの中心から追いやられていった結果です。

泊原発停止、地元は複雑 経済と安全で揺れる (日経)

2012年5月4日金曜日

憲法記念日にうかぶ


 現代の若い人たちには、特に戦後生まれの人々には、戦争の話は遠い昔の出来事を聞くように思われるかも知れない。百年も二百年も前のことに思われるかも 知れない。が、そうではない。戦争はついこの間、終わったのである。私が二十三歳の時に、終わったのである。十五年続いた戦争が、日本の国を焦土と化して ようやく終わったのである。

  -- わが青春に出会った本「きけわだつみのこえ」 三浦綾子 から 

2012年4月19日木曜日

『その子のためを思って、』という都合の良い言葉

いくら、その子のためを思って言おうとも

その子にも感受性が働くため
言うときの表情や雰囲気が怒りをかもし出していれば
聞くはずがない。

「その子のためを思って」と言えば 聞こえはいいが
このセリフ、
子どもに注意したあとに、
大人にとって非常に都合のよい言葉である。



  ----  「ブックドクターあきひろの鶴の目」(2012/04/19) から

2012年4月16日月曜日

自分が弱者だと認めること

社会的弱者には、自分の当事者性を持ってもらわないと。自分が弱者だと認めることは、決して弱さではない。それどころか、自分に助けを求める権利があるという強さなのよ。その強さが、男にはない。(上野)

自浄能力とか内部改革で体制や集団が変わることなんて、ほぼない。(上野)

世の中っていうのは、座視して待っていれば勝手に変わるっていうわけにはいかないの。変えたいのなら、要求しないと何一つ変わりません。そして当然、要求する主体が必要です。(上野)

---  「上野先生、勝手にしなれちゃ困ります」 上野千鶴子 古内憲寿 から

2012年4月4日水曜日

子どもへの依存から「卒業」

親も教師も、いつか子どもや先生から「明日からもうあなたは要らない」と言われるために存在するのだ、ということです。次の世代を育てるとは、自分の強敵になるかもしれない誰かを育てることと同じです。   (上野)
  ---  「上野先生、勝手にしなれちゃ困ります」 上野千鶴子 古内憲寿 から

2012年4月1日日曜日

この国は「子どもは宝」と言いながら・・・

日本の社会保障費の約7割が高齢者のためであり、子ども・家族への予算は4%に過ぎない。
  --- 金曜日889号 吉田有里の政治時評 から

2012年3月31日土曜日

札幌ドームのジェット風船

2012年3月30日(金)より主催者が許可した場合、使用可能になったロケット風船(ジェット風船)。
(ポンプを必ず使用し、口で膨らますことは禁止)

その日、それを、その場所で早速体験。
かつて甲子園球場では体験したこともあるものの、
札幌ドームでそれを許可されても、今更感があって、
風船は消耗品。
もしかしたら、ちょっとでもグッズ販売を伸ばしたいのかなぁ。

出来る事なら、7回裏の風船は止めて頂いて、
勝利した日の試合終了後だけにして欲しいなぁ。

風船が膨らみはじめると、試合は見えなくなるし、
あちこちでパンパンと風船は割れて、試合には集中出来なくなるし、

それを上げた後は、
ドーム球場とはいえグランドに風船は落下するので、 フィールド整備で試合はしばらく中断するし。

大体、球団側主導でジェット風船を、
 「このタイミングで上げましょう。」
なんて指導されて上げる風船って、
興ざめるなぁ。

2012年3月24日土曜日

私が一番心配しているのは4号機です。

ドイツZDFテレビ 「フクシマのうそ」書き起こし

一人で生きられる能力

江戸時代の人間にとって能力というのは、一人で生きられる能力なんです。孤立したとしても食べ物を作れるし家も建てられる。着物も蚕を育てるところからできる。衣食住すべて一人でできる。
  --- 田中優子 「金曜日887号 現代文明へ、野草からの手紙」 から

2012年3月21日水曜日

阪神・淡路大震災の1.6倍の瓦礫

東北3県のがれき推計量は、約2,247万トン(岩手県約449万トン、宮城県約1,570万トン、福島県約225万トン)であり、これは阪神・淡路大震災の1.6倍、全国の年間一般廃棄物総量の2分の1に相当する(東京新聞2011.6.25)。

相当な量のガレキには間違いないものの、被災面積当たりの瓦礫(がれき)分量は阪神・淡路大震災の時に比べて少ない。

図録▽東日本大震災被災地のがれき量

神・淡路大震災におけるガレキの処理・活用に関する調査と考察

武田邦彦 (中部大学): 「瓦礫」のトリック・・・その危険性とトリックを正しく知ろう

2012年3月7日水曜日

せめて 小さな政府

日本社会の歴史と現状から考えて、私や他の誰かが何を言おうと、実際問題として日本が北欧並みの「大きな政府」になることなどないだろうと思っています。私が言っていることは、はるかにずっと控えめです。医者が過労で倒れ、介護ヘルパーは低賃金でどんどん辞め、低年金・無年金で生活できない人が増え、非正規が増えているにもかかわらず、まともなセーフティネットが生活保護以外になく、本人や家族が課題を抱え込んで煮詰まり疲弊して残念な事件が頻発し、自殺も減らず、社会に閉塞感が蔓延している現状を少しでも変えるために、せめて小さな政府になるくらいの税と財政規模を確保しませんか、と言っているにすぎません(もちろん、この控えめな主張に対しても反対する人がたくさんいるのは重々承知しています)。
  --- 2012年3月7日 内閣府参与辞任について(19:30改訂、確定版) 湯浅誠 から

2012年1月25日水曜日

Web上で最近目立つ写真の見せ方

少しは良いけど、あまりサイト内に多く使われると逆効果かもしれない。

lytebox
LYTEBOX 使用例

2012年1月15日日曜日

結局は100%子会社です。

ものすごくファンを抱えている読売巨人軍という会社であっても結局は100%子会社です。100%子会社は私を含めて本社から天下りがくるわけですね。
(略)
どこの子会社でも構造が三角形になっています。トップにいるのは天下り、次はプロパー(生え抜き)の社員、契約社員、アルバイトという構造ですね。(清武)

『逆名利君』は命令に従わない部下を受け入れてくれた伊藤正という社長がいたから成り立つ話です。そういうトップがいないところで『逆名利君』をやったら、すぐにどこかに飛ばされるか、首を切られるかですよね。(佐高)

 --- 会社に逆らうとはどういうことか 週刊金曜日878号