9回表、球児投手はきっと矢野選手とやりたかったんやろうなぁ。
多くのファンもそれを望んでいたことだろうに。
引退する選手の最後の試合で、
その選手が勝ち試合に絡めれば、それはそれで感動的だけれど、
もしかして負け試合に関わってしまった時の事を思うと
監督はあの試合は出場させれなかったのかもしれない。
もちろん、絶対に勝たねばならない試合ではあるのだろうけど、
それでも、藤川投手をここまで引き上げた功績の一端を
矢野選手にはあったと思う私にとっては、
試合の結果がどうあれ、最後の9回はあのバッテリの姿が見たかった。
プロ野球は高校野球ではない。
単に勝てば良いものではない。
魅せる試合をするのもプロだからね。
それにしても、これで猛虎のセ・リーグ優勝のない可能性が極めて無限大になってしまった。
そのうち無くなっちゃうページだろうけど・・・。
矢野選手感動をありがとう|阪神タイガース公式サイト
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは、日本語でお願いします。