2008年8月22日金曜日

投げれることは凄いとは思うのですが・・・

 確か、TV解説の宇津木さん(元オリンピック女子ソフトボール監督)が、
アメリカとの決勝戦で、
「振るな、当てれば良い、当たってでも塁に・・・」
といっていたような。

 そういえば、王監督率いたWBC時も、
いつものスマートなイチローでないイチローがいました。
あのガムシャラに戦う彼ら選手が居て栄光に輝いたんでしょうね。
やっぱり短期決戦では必要な要素の一つでしょうか。

それにしても、 正直、失礼な話、勝てそうな気がしませんでした。
そんな期待?を裏切って、あの強力なアメリカ打線を抑え、
振ったって当たりそうでない投手から点まで取っての金メダル。
本当にすばらしい。

日本の女子ソフトボールチーム、金メダルおめでとうございました。


一方、我が愛するタイガースの元監督率いる今回のオリンピック日本野球チーム。
なんとなくスマートに戦ってるように思えるのですが、なんか危ないなあ・・・。

============

 ちょっと気になる上野投手のあの連投。

日本には、ソフトボールのプロリーグが無いようなので、 選手生命が長かろうが短かろうが関係無いのかもしれませんが、 好きな選手を長く応援したい(一年でも長く活躍してもらいたい)と思う者にとっては、 アメリカの野球のように投球回数はある程度規制してほしいなあと思うのです。

勿論、投手が完投したいと思うのは分からないでもないのですが・・・。

北京五輪:ソフトボール上野投手の連投を美談にする、日本の悪しきスポーツ文化-JanJanニュース

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは、日本語でお願いします。