車社会になったとはいえ、新得町は鉄道の町です。 あちこちで過疎化が進む中、この町から駅が無くなったら、特急列車が停まらなくなったら、さらに過疎化に拍車がかかることは間違いなしです。
新得町民しか知らない。いや町民も知らなかったりして・・・その日は、新得駅ができた日。
そして2007年9月8日は100周年です。
90周年の際は新得駅からも「90年のあゆみ」という冊子を出していて、前斉藤町長さんを先頭に記念式典もやられたようです。
100周年。楽しみだなあ!
90年で頑張ったものだから、現浜田町長さん大変ですね。
「ソバ祭り」とタイアップしてなどと、ショボイイベントなんか企画していたらブーイングの嵐間違いなしですね。何せ100周年です。
でも、それどころか100周年のイベント話すら聞こえてきませんね。 もしかして・・・ 何もしないの?
新得駅100周年を期に「鉄道の町」から「ドケチの町」宣言かな。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは、日本語でお願いします。